2008年05月24日
一生懸命って?
人は人を判断するとき
「自分。」が基準になっていると感じますが
それだけに、その基準は様々。
人には理解してもらえない。
あの人にはどうしても伝わらない。
など、発信する側からしたら
歯がゆいことも受信側にしてみたら
は?なんで?なに?
以心伝心とはいかないもの。
伝えても伝わらないのだから
感じてもらえたら。なんてどうでしょう
言葉として発しなくとも、
その行動が相手に何かを感じてもらえたら・・・
人にわかってもらえないのなら
感じてもらえるように
一生懸命に自分を頑張る。
空気が読めないなら
空気を感じさせる。
難しいことかもしれないし
時間の掛かることでもあると思うけど
やるしかない。
言葉を使う動物だから
つい言葉に頼りがち。
一生懸命、体も使って伝えたい。
走ることって難しい。
フロント よっしー
投稿者 まつテニ 21:58 | コメント(0)| トラックバック(0)
コメント
この記事へのコメントはありません。