2012年05月06日
立ち姿勢
こんにちは。
今日は姿勢について・・
すがた、いきおい。
漢字の意味は大切です。
猫背だったり、うつ向き加減だったり
何となくだらしない感じの印象を
与えるものこそ、まさに「姿勢 」(/--)/
私もですが、一日に何度か鏡を
見る機会があることでしょう。
是非、その際は自分の真横を
写してみてください。
顎が突き出ていたり
背中が丸くなっていたら要注意。
そんな時は「きをつけ」(^-^)v
注意点は両かかとをつけ
つま先は握り拳1こ分あけて
お尻をしめて
両腕は側位につけて
胸を張り
顎をひき
肩の力を抜き
目は前方2メートル位を見るように
その時にくるぶしと耳が一直線上に
並ぶように鏡を見て矯正してください。
意外とキツい!
っとなったら日頃の姿勢は要注意。
楽だよ!
って方は日頃の姿勢も含め
インナーマッスルも良好?!
皆さんもお試しあれ。
ではでは。
よっしー
今日は姿勢について・・
すがた、いきおい。
漢字の意味は大切です。
猫背だったり、うつ向き加減だったり
何となくだらしない感じの印象を
与えるものこそ、まさに「姿勢 」(/--)/
私もですが、一日に何度か鏡を
見る機会があることでしょう。
是非、その際は自分の真横を
写してみてください。
顎が突き出ていたり
背中が丸くなっていたら要注意。
そんな時は「きをつけ」(^-^)v
注意点は両かかとをつけ
つま先は握り拳1こ分あけて
お尻をしめて
両腕は側位につけて
胸を張り
顎をひき
肩の力を抜き
目は前方2メートル位を見るように
その時にくるぶしと耳が一直線上に
並ぶように鏡を見て矯正してください。
意外とキツい!
っとなったら日頃の姿勢は要注意。
楽だよ!
って方は日頃の姿勢も含め
インナーマッスルも良好?!
皆さんもお試しあれ。
ではでは。
よっしー
