2012年05月10日
意識するって
こんにちは。
ストレッチと体幹トレ初心者の私。
色々と雑誌や本を
参考にやってはいるものの
イマイチ、しっくりこない?!
「手を当ててみたら?」
っとのアドバイスをいただき
再度、トレーニング開始。
そうするとどうだろう!?
先程と同じ動作がキツく感じる。
疲れがあるにしても
「効いてる感」がある(>_<)
そう、違いは意識!!
手を当てることで
その部分を意図的に感じ
意識が集中出来るのだ。
同じトレーニングも
効率が格段に違ってくる。
大事なのは回数でも
早さでもない。
部分を感じて意識すること。
これが大切。
そんなこと実感した今日の昼。
ではでは。
よっしー
ストレッチと体幹トレ初心者の私。
色々と雑誌や本を
参考にやってはいるものの
イマイチ、しっくりこない?!
「手を当ててみたら?」
っとのアドバイスをいただき
再度、トレーニング開始。
そうするとどうだろう!?
先程と同じ動作がキツく感じる。
疲れがあるにしても
「効いてる感」がある(>_<)
そう、違いは意識!!
手を当てることで
その部分を意図的に感じ
意識が集中出来るのだ。
同じトレーニングも
効率が格段に違ってくる。
大事なのは回数でも
早さでもない。
部分を感じて意識すること。
これが大切。
そんなこと実感した今日の昼。
ではでは。
よっしー

投稿者 まつテニ 23:40 | コメント(0)| トラックバック(0)
コメント
この記事へのコメントはありません。