tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

まつテニの呟き 松戸テニスクラブスタッフが日々のつぶやきを書いてます

まつテニ
<<  2007年 9月  >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最近の記事
モノのミカタ
08/12 23:10
暑いより・・・
08/10 23:29
ごめんねぇ。
01/12 21:23
もう、飽きたようで。
01/01 23:50
もう、飽きたようで。
01/01 23:49
最近のコメント
testだよ
test 06/02 13:18
なんでも最初からうま…
お得意様A 06/02 13:15
今日からスクールも1…
よっしー 01/04 22:52
明けましておめでとう…
R子 01/03 21:10
ご近所様こんな昔…
モンマ 11/02 20:56
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。






勉強会へ行ってきました。パート2

遅くなりましたが引き続き、勉強会での事を
書かせて日記頂きます。
皆さんは日本テニス事業協会会議室へ行かれた足跡事は
あるでしょうか??
なかなか無いのが現状だと思いますが、
毎月セミナーとして勉強会を開いているいですよ。
知ってましたクエスチョン・マーク
でも、私も毎月は参加で来ていないところです冷や汗
そこでは、他の会員制クラブやスクールなど
経営サイドの方と色々と
お話メガホンを聞くことも出来ますピカ
その中で今回はフロント部会と言う事で
スクールの方が多かったですが、現状を
聞くことが出来ました。各々に問題点も
あり、考えさせられた部会でした。
一番強く感じたのは
「フロントひとつでスクールは変えられる。」
「フロントは経営者も変える事が出来る。」
この事についてのお話は、納得させられる事拍手ばかりでした。
そうですよねぇ、考えても見てください。
一番最初にクラブハウスHOMEに入ってから顔を会わせるのは
フロントキラキラですし、電話携帯電話に出るのもフロントがほとんど。
現場のフロントで全てが決まってしまう。と言っても
過言ではない、そんな気がします。
ビミョーそんなフロントで、うちの様な会員制クラブとスクールと
一般レンタルコートの3つを1つのフロントで
行っているところは、中々無いと思います。
食器ナイフ&フォーク洗って、電話携帯電話に出て、コートコートハードコートクレイコート見渡し、ゴミペットボトルを片付け
空きコートのチェックをして、スクール受付し、月例では
食事ご飯コーヒーをつくり、コート割り振りもする。最後に社長からの
頼みの仕事下
書き出すと余りの多さに自分でもびっくりしてます叫び
話をした他の方も仕事の重複ぶりに驚いてました。
実際、フロントの人数を増やせば話は早いのですが、
その人件費は廻りまわって、会費や受講料金へ跳ね返って
しまうことになるので最小限度でやっております。
実際レンタルコートフォアハンドbコートフォアハンドg利用が無ければと考えると
怖くなってきます。
だからまつテニは3つを1つのフロントで行って
行く事が通常業務になってます。
そんな訳で初心者マーク至らない所が多々ありますが
母心ひよこ、親心ひよこ2として大きな心でお付き合い
頂けたら幸いです。
今後とも宜しくお願い致します。

 フロント よっしー冷や汗
日記 | 投稿者 まつテニ 23:32 | コメント(3) | トラックバック(0)